筋トレを始めたばかりの初心者の方必見!これをやっとけば間違いないトレーニング3選(ジム編)

筋トレ

筋肉が大きいところから鍛えよう!

筋トレは筋肉の大きなところから鍛えていくのが効率的です。大きな筋肉を鍛えることで小さな筋肉も一緒に鍛えることが出来るので胸、背中、足など大きな部位を狙ってトレーニングするようにしましょう。
上半身だけをかっこよくしたいなら、上半身だけをトレーニングしても問題はありません。
その場合、一度に全ての部位を鍛えるのではなく、月曜日は胸、水曜日は背中など部位を分けてトレーニングするようにしましょう。

どんなトレーニングをすればいいの?

  • ベンチプレス(胸)
  • ラットプルダウン(背中)
  • アームカール(腕)

まずは胸トレの王様ベンチプレスです。正直これさえやっていれば胸は自然とデカくなり、男らしい大胸筋を作ることが出来ます。初心者の方は30キロくらいで10回×3セットを目標にトレーニングしましょう。

次に背中のラットプルダウン。これも背中を鍛えるのにとても有効なトレーニングです。背中に筋肉がつき逆三角形のメリハリが出てくるとかっちょいい体になります。重量は体重の半分くらいに設定し10回×3セットを目標にトレーニングしましょう。

最後にアームカール。腕のトレーニングです。腕といっても上腕二頭筋、上腕三頭筋など部位が細かく分かれているのですが、今回は上腕二頭筋(力こぶ)の方を紹介していきます。ダンベルの重量を5キロくらいに設定し、こちらも10回×3セット。ゆっくり丁寧に効かせながらトレーニングしましょう。

週何回トレーニングすればいいの?

初心者の方は週3回30分ほどトレーニングできれば十分OKです。インターバルもしっかり入れて怪我には十分注意してトレーニングしましょう。
トレーニングに慣れてきたら、重量や種目を増やしてトレーニングの強度を高めていきましょう。
筋肉は筋繊維が破壊されてから回復する過程で大きくなります。そのため筋肉を休ませる時間(24h~48h)くらいトレーニングの間隔を取りましょう。その際にプロテインEAAなどサプリメントを取ることで効率的に体を鍛えることが出来ます。

まとめ

今回は筋トレ初心者の方に向けて説明してきましたが、トレーニングの質や強度が上がると自分に合ったトレーニングメニューを組むのが一番です。でも焦らずゆっくりと体を慣らして、怪我には十分気を付けてトレーニングを行ってください。理想の体を目指して頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました